• 第7回 審査結果|受賞一覧
  • 第7回 受賞者の動画|コメント
  • 第7回 動画審査への移行のお知らせ
  • 募集要項
  • ダウンロード
  • リンク
  • 当日のご案内
  • お申し込み・お問い合わせ
  • 過去のコンクール
  • 受賞者の演奏ダイジェスト

第7回日本オカリナコンクール(動画審査)リモート審査のエミリアーノ氏より

出場者の皆さまへ

 

 まずは常に非の打ちどころのない方法で非常に綿密に運営されているこのコンクールに審査員として招待してくださった実行委員会に感謝します。

 そして参加されたすべての皆さんにお伝えしたいです。

私はビデオを評価して判断するためだけに聴いたのではなく、なんらかの役に立つアドバイスができることを願って詳細に聴きました。ニュアンス一つ一つを把握しようと細心の注意をはらって皆さんの音に耳を傾けました。

カメラの前で演奏することはホールで演奏することとは異なりすべてがより難しいことを知っています。しかし皆さんはそれぞれの方法で私に多くの感銘を与えてくれました。私にとって皆さんは特別な存在でした。なぜなら私は常に音楽を、この壮大な芸術を楽しむためにすべてを共有する瞬間と考えているからです。

私は皆さん一人一人に評価についての考えを書き、またいくつかのアドバイスを書きました。私のアドバイスを読んでいただければ幸いです。

心からの感謝をこめて

 

エミリアーノ・ベルナゴッツィ

◆第7回の出場者数

○事前エントリー 35組

○動画到着 30組

○初期辞退・棄権 5組

◆ 広告出稿者募集

コンクール当日に配布されるプログラム冊子への広告出稿者を募集しています。広告料は、

 

1P(B5縦長カラー)15,000円

半P(B6横長カラー)7,500円

 

です。

ご希望の方はお問合せ下さい。

 

◆ ボランティアスタッフ募集

当日の運営をお手伝いしてくださるボランティアを募集しています。お手伝い内容は、受付・誘導・舞台設営 など。

 

応募はこちらからお願いします。

◆ お問い合わせは・・・

日本オカリナコンクール事務局

 

Tel.    080-6131-4657

 

Mail info@ocacon.com

◆ Information

@Ocacon_Japan からのツイート

第7回の演奏ダイジェスト

Links

会場
  • 伊丹アイフォニックホール

 

後援

  • 公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団

 

協賛《団体》

  • オカリーナほうむぺえじ
  • 鶴見オカリーナふれあい協議会(横浜)
  • オカリナフェスティバル実行委員会(神戸)
  • 徳島オカリナの会
  • おかやまオカリナフォーラム
  • 公益財団法人生涯学習かめおか財団
  • 南大阪オカリナフェスタ実行委員会
  • えひめオカリナ協会
  • 滋賀県オカリナ協会
  • 山梨オカリナ連盟
  • 北のオカリナ同好会(北海道)
  • Viva!! Ocarina 北海道
  • ふくいオカリナフェスティバル実行委員会
  • 中部オカリーナ協会
  • 国際レイヴ・オカリナコンクール(イタリア)

(順不同、敬称略)

 

協賛《企業》

  • アルソ出版株式会社
  • 株式会社ドレミ楽譜出版社
  • 株式会社アケタ
  • 株式会社大塚楽器製作所
  • さくら工房
  • トヤマ楽器製造株式会社
  • 有限会社林楽器商会
  • 株式会社プリマ楽器 / トート音楽院
  • LOBO Brothers Corp.
  • 株式会社テレマン楽器
  • 三木楽器 Wind Forest
  • JEUGIA三条本店APEX
  • 亜音(Anon)オカリナ
  • 株式会社STUDIO fiato
  • Fabio Menaglio(イタリア)
  • Ocarina Werkstatt Johann Rotter(オーストリア)

(順不同、敬称略)

ログアウト | 編集